フラットソーイング工法は、一般に床・床板・舗装のような水平面を切断するときに最適な工法です。
ダイヤモンドブレードを機械に取り付け、機械の進行に合わせてオペレーターが後方から歩きながら一人で操作します。
目地切り、傷んだ舗装の打ち替え、撤去の対象となるコンクリートの部分切断、電気・電話・ガス・水道・下水道など、舗装下に管を埋設する工事に伴う、舗装部分の切断等に用いられています。
湿式切断(バキュームタイプ)


切断時に発生する汚泥をバキュームポンプで吸引するタイプ。
ブレードがカバーで隠されるため、騒音も抑制されます。
大型ブレードによる切断(切断深さ800mm迄)


複数台同時ステップカット

施工箇所を一度に深く切らず、浅い切断を繰り返しながら既定の厚さまで切る技法を指します。
乾式切断


撤去工事用:スラブ切断

空港内:エプロン切断

橋梁上部工撤去工事


スラブ撤去

高欄撤去(吊りながら切断)

床版撤去(吊りながら切断)

